ご利用料金はすべて税込表示となっています。

館内利用関連

お一人様の館内一泊料金一般
中学・高校生
3歳以上
3,950円
3,000円
2,300円
部屋チャージ料金
(冷暖房料金込み)
3人部屋
4人部屋
5人部屋
6人部屋
8人部屋
750円
1,000円
1,250円
1,500円
2,000円
大部屋宿泊チャージ料金(冷暖房料込み)1泊6,000円
館内宿泊者の野外炊事場使用料 一人 1回100円
館内宿泊者の食事持込料金一人 1回100円

※1 館内宿泊の際の野外炊事場利用時間帯
    →17時から22時まで 及び 翌朝6時から9時まで
     朝9時以降の炊事場利用の場合、日帰り利用(17時まで)としての利用が通常の半額で可能です。
     ただし17時を超える利用はできません。また来場日の17時よりも前から炊事場の利用を希望される場合は、同じように別途料金がかかりますが、ご利用は可能です。事前のご予約の段階でお伝えください。
※ 宿泊料はお1人1泊の料金です
※ 宿泊室への入室は13時以降、退室は11時までとなります。
  この時間よりも早く、または超えて延長のご利用は、別途料金が必要です。

会議室のご利用について

友愛の丘の館内には会議室(研修室)があります。

会議室を使われる場合も、入場される方は会議室利用料以外に利用料金がかかります。

1時間程度なら「一時利用」150円、2時間以上の場合は日帰り料金(大人800円、中高生700円、3歳以上600円)がかかります。

利用料金の例

会議室3時間利用、エアコン利用、大人10名、中高生20名でマイク、プロジェクター使用、自動車10台の場合

日帰り料金大人800円×10人=8,000円

日帰り料金中高生700円×20人=14,000円

会議室   1,200円×3時間=3,600円

エアコン利用料   650円×3=1,950円

マイク利用料     0円

プロジェクター、スクリーン利用料  1,000円

駐車料金 1000円×10台=10,000円

合計 38,550円

会議室1時間1,200円
大部屋冷暖房料1時間650円
その他個室1時間600円
その他個室冷暖房料1時間300円

野外・施設利用関連

日帰り利用

一般(1人)800円
中・高校生(1人)700円
幼・小学生(3才以上 1人)   600円

野外宿泊利用

野外宿泊はテントなどを使用して皆様がテント内に入れる状態でご利用ください。
チェックインは13時からチェックアウトは翌日11時です。
時間外利用も可能ですが、別途費用がかかります。
一般     1人1泊1500円
中・高校生    1人1泊1300円
3歳以上   1人1泊1100円
9時から13時以前のアーリーチェックイン年齢に関わらず1人400円
11時から17時以前のレイトチェックアウト年齢に関わらず1人500円
時間外利用は予約状況によりできないことがあります

一時休憩のご利用の場合

一時休憩利用は、1時間までです。1時間を超えて利用される場合は、日帰り料金に切り替えとなります。
 一時休憩利用1人1時間以内150円

施設にある設備のご利用料金

テント/タープ持込料1張1泊500円
温水シャワー1人1回200円
館内入浴(館内泊及び野外泊利用者様のみ)1人1回350円
水泳プール 夏季のみ1回料金中学生以上700円
水泳プール 夏季のみ1回料金小学生以下500円

調理用家電(炊飯器など)の使用については、必ず事前にご相談願います。

レンタル用具 以下はすべて1つあたり

炊事小物セット
(包丁2本、まな板2枚、トング2本、ざる、ボウル、
  おたま、しゃもじ、タワシ、スポンジ、ミニ洗剤)
1日300円
炊事用具単品(炊飯鍋、キャンピング鍋など)1日300円
鉄板(55cm×30cm)フライ返し2付き1日500円
食品用トング1日50円
ドームテント 1泊1,700円
寝袋1泊500円
銀マット(180cm程度)1枚100円
テント用毛布1枚100円
貸用具は他にもあります。包丁以外の刃物類レンタルはありません。

ドームテントとしてはオーソドックスな、パイプ接続で2ポールをクロスさせて組み立てるタイプです。

オールシーズン用です。1泊500円です。

今やキャンプの際には必需品といっても過言ではないこの銀マット。この便利なマットですが車でない場合はかなりの荷物になりますね。ぜひご利用ください。

販売物

1束800円
木炭3kg800円
キャンプファイヤー用 薪1束1,000円
キャンプファイヤーセット(薪組サービス含む トーチ3本まで 灯油 )1式5,000円
トーチ1本100円
灯油少々100円
 洗剤、着火材、焼き網、紙食器、飲み物やアイスクリーム(自販機)、様々ご用意しております。
販売物の料金は、物価の上昇により値上げすることがあります

友愛の丘 利用キャンセル料規定(2023年1月現在)

館内ご宿泊の場合 ご予約の人数に応じて以下のようになります。

通知日※14名以下15〜30名31〜100名101名以上
無連絡100%100%100%100%
当日50%50%70%70%
前日20%20%50%50%
3日前20%20%20%25%
10日前なし10%10%15%
30日前なしなしなし10%
  • 通知日※は、当方が通知を受理した日になります。事務所営業時間(9時〜17時)より遅くなると翌日扱いになります。また休館日は翌営業日の扱いになります。メール、ファクスの送信日や郵送投函日にはなりません。ご注意ください。
  • 上記のキャンセル料は、予定宿泊場所の宿泊費のみに関しての割合です。付属施設備品のキャンセル料はいただきません。
  • お食事や発注品に関してはこの取消規定外となり、3日前からキャンセル料が発生します。特に直前のキャンセルや減数は変更できずに請求することがあります。あらかじめご了承ください。
  • 夏休みなどの繁忙期は一部異なりますのでお問い合わせください。
  • 館内宿泊は、雨天悪天にともなう中止はお受けできません。警報発令時などはご相談ください。

野外宿泊、野外日帰りご利用の場合

  • 野外の宿泊、日帰り利用の、雨天、悪天にともなう中止、または警報発令による中止は、キャンセル料をいただきません。
  • それ以外のお客様都合による中止は、上記(館内ご宿泊の場合)の表と同じ割合のキャンセル料をいただきます。
  • キャンセル料は、野外宿泊の方は野外宿泊費について、日帰りの方は日帰り料金についての割合です。
  • 付属施設備品のキャンセル料はいただきません。
  • キャンセルの連絡が、事務所営業時間(9時〜17時)より遅くなると翌日扱いになります。また休館日は翌営業日の扱いになります。メール、ファクスの送信日や郵送投函日にはなりません。ご注意ください。